日本の秋の紅葉ガイド  関西地方

フルスクリーンでご覧いただいた後「ESC」で戻る
ようこそ 美しき日本へ その一  その二

日本の秋の紅葉ガイド
 
 
 
抹茶をいただきながら紅葉の秋にひたる
エイゲンジ
永源寺
 
関西有数の紅葉の名所として知られる臨済宗永源寺派の大本山永源寺。秋は全山紅葉につつまれて真紅に染まり、総門から山門にかけての参道は頭上に広がる紅葉が特に鮮やかで、毎年絶好のフォトスポットとしても知られている。また、紅葉の時期になると、抹茶をいただきながら庭園を観賞するという心静かなひと時を味わうこともできる。
滋賀県東近江市永源寺高野町41
自然の地形を生かした趣のある庭園で紅葉を楽しむ
オウミコホウアン
近江孤篷庵
 
小堀遠州をはじめ、小堀家の菩堤寺として知られる近江孤篷庵。本堂南にある自然を生かした簡素な枯山水と、東に面した美しい池泉回遊式庭園は県の名勝に指定されている。趣のある庭園で眺める紅葉はまた格別だ。

滋賀県東浅井郡浅井町上野

世界遺産の伽藍にかかる、黄金色の紅葉

ヒエイザンエンリャクジ
比叡山延暦寺

 

世界文化遺産にも登録された比叡山延暦寺。10月になると山一帯は色づきはじめ秋の訪れを告げる。境内全域はもとより、比叡山ドライブウェイや奥比叡ドライブウェイでも2000本のモミジが真っ赤に染まる。中でも境内にある横川中堂にかかるモミジや、比叡山ドライブウェイにある夢見が丘の紅葉は見事のひとこと。

滋賀県大津市坂本本町4220

大鳥居にかかる真紅の紅葉にいにしえを思う
ヒヨシタイシャ
日吉大社
 
比叡山の東麓、古くから門前町として栄えた坂本にあり、全国3800社の「山王さん」の総本宮。広い敷地には数多くの国宝や重要文化財があり、秋になると壮麗な社殿が真っ赤な紅葉に映えて美しい。境内に流れる大宮川にかかる3つの橋は日本最古の石橋で、豊臣秀吉が寄進したと云われている。黄金色に輝くカエデやモミジは、秋の大社を美しく色どる。
滋賀県大津市坂本5丁目
 
 

京都  
 
 
ライトアップされた紅葉は幽玄の世界
キヨミズデラ
清水寺
 
世界文化遺産にも認定されている清水寺。秋の澄みきった空気の中で光輝く紅葉もすばらしいが、夜のライトアップされた紅葉は、清水の舞台や池などとのコントラストが見事で幻想的。仁王門をくぐって次に見える西門、三重塔、清水の舞台など、ライトアップされた紅葉とその背景に浮かぶ伽藍に思わずウットリ。幽玄の世界にひきずりこまれる。
京都府京都市東山区清水1-294
通天橋から眺める洗玉澗の紅葉
トウフクジ
東福寺
 
東福寺は京都で最も大きな禅寺で、奈良東大寺と興福寺から一字をとって「東福寺」と名づけられたといわれる。境内中央を流れる三ノ橋川にかかる通天橋が絶好の紅葉ポイント。境内にある2000本ものカエデが一斉に色づくさまを一度ご覧あれ。紅葉期は連日多くの人が訪れる。

京都府京都市東山区本町15-778

臥龍池に映るライトアップされた紅葉は必見
コウダイジ
高台寺
 
豊臣秀吉夫人の北政所(ねね)が開創した臨済宗のお寺。紅葉時期には臥龍池の周囲のモミジがライトに照らされ、美しく水面に映える。また、方丈庭園のライトアップショーも楽しみ。そこには昼間見る静かで落ついた雰囲気の方丈庭園はなく、ちょっとした驚き。そして、ライトアップされた竹林も静かな美しさがある。
京都府京都市東山区下河原町526
燃ゆるモミジと黄金色のイチョウが醍醐の秋を彩る
ダイゴジ
醍醐寺
 
京都屈指の大寺院・醍醐寺。11月上旬には醍醐山が色づきはじめ、その後いっきに紅葉がかけおりる。燃えるような赤色のモミジや、黄金色のイチョウの対比など美しい情景が楽しめる。中でも林泉や大講堂の付近の紅葉は見応えがある。

京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

間近を流れる貴船川の瀬音に耳を傾けながら紅葉を楽しむ

キフネジンジャ
貴船神社

 

水の神様、縁結びの神様として親しまれている貴船神社。東西を鞍馬山、貴船山に挟まれた渓谷地にあるため、高低差と気候差によって紅葉のグラデーションが美しい。貴船街道と貴船神社は夜間ライトアップが行われ、秋の宵を幻想的に彩る。

京都府京都市左京区鞍馬貴船町180

カエデのトンネルが迎える洛北の静かな秋

サンゼンイン
三千院

京都大原の里にたたずむ三千院は洛北の紅葉名所のひとつで、境内は自然の傾斜をそのままいかしてつくられ、上下2段からなる庭園がある。客殿から望む聚碧園は池泉観賞式、極楽往生院のある有清園は池泉回遊式。いづれも赤・黄に染まるモミジやカエデと、緑の苔とのコントラストが絶妙の調和を見せる。

京都府京都市左京区大原来迎院町540

3000本のモミジが京都東山に秋を呼ぶ

エイカンドウ
永観堂

 

京都東山随一の紅葉の名所で「秋はモミジの永観堂」と言われてるほど。古今集にも歌われた境内3000本のイロハモミジやヤマモミジは、11月中旬になると燃えるような紅葉で多くの人を迎える。紅葉の時期はライトアップされ、参道から境内まで真っ赤なモミジがいたるところで光輝く。

京都府京都市左京区永観堂町48

三門から見る紅葉はまさに絶景かな絶景かな
ナンゼンジ
南禅寺
 
東山の麓に位置する南禅寺の三門は京都三大門のひとつで、石川五右衛門の「絶景かな、絶景かな」という大見得をきる舞台となったことで知られる。この楼上から見る境内の真紅のモミジや東山の紅葉はまさに絶景。方丈庭園や南禅院の紅葉も美しい。帰りには名物「湯どうふ」をいただくのも一興。

京都府京都市左京区南禅寺福地町86

紅葉が嵐山全山を覆う渡月橋の秋
アラシヤマ
嵐山
 
秋の京都はどこも紅葉狩りの観光客で連日賑わうが、必ず訪れるのが全山紅葉の嵐山をバックにした桂川にかかる渡月橋だ。また嵐山地区は紅葉の名所で知られる名刹が多いことでも有名。例年11月の第2日曜日には「嵐山紅葉まつり」が開催され、桂川に色とりどりの遊船絵巻をくりひろげる。

京都府京都市西京区嵐山元録山町

真紅のカエデと色を競う朱塗りの金堂

ジンゴジ
神護寺

「もみじといえば高雄」を代表する紅葉の名刹・高雄山神護寺。参道の途中にあるカエデなどの紅葉を楽しみながら急な石段を上ると、境内は広く山内全域は6万坪もある。緑の山をバックに真紅のモミジや黄金色のカエデが高雄の秋を彩る。地蔵院の庭から清滝川がつくる錦雲峡を眺め、有名な「かわらけ投げ」を楽しむ。

京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5

南北朝時代の禅院を代表する名庭園で紅葉を楽しむ
テンリュウジ
天龍寺
 
1339年に足利尊氏が後醍醐天皇の御霊を慰めるために建立、世界文化遺産にも認定されている寺院。曹源池を中心に嵐山や亀山を借景とする池泉回遊式庭園の紅葉が美しい。石段を望京の丘まで昇ると京都市内が一望でき、こちらも絶景スポットだ。

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

「もみじ参道」の紅葉はまさに豪華絢爛
コウミョウジ
光明寺
 
京都西山の麓、粟生野にある光明寺は、広大な敷地に32の大伽藍がたたずむ洛西の名刹で紅葉の名所でもある。重厚な総門の両脇にある真紅のモミジが来訪者を迎えてくれる。総門左手の参道は通称「もみじ参道」といわれ、薬医門にかけて真っ赤なカエデが両側からせまり、豪華絢爛な秋を演出。

京都府長岡京市粟生西条

サツキ、アジサイ、紅葉と四季折々に美しい
シセンドウ
詩仙堂
 
1641年に徳川家康の元家臣で文人でもあった石川丈山により造営された山荘。書院の前方にある白砂が敷かれた見事な回遊式庭園には、丈山が考案したと伝えられる「ししおどし」もあり、秋の紅葉時期には多くの人が訪れる。

京都府京都市左京区一乗寺門口町27

四季を通じて美しい枯山水の庭は特に秋の紅葉が絶景
コンプクジ
金福寺
 
松尾芭蕉と与謝蕪村にゆかりの深い俳句の史跡。本堂の背後にたたずむ茶室・芭蕉庵は、芭蕉がこの地を訪れた縁で建てられ、後に蕪村によって再興された。芭蕉庵の横には蕪村の墓がある。紅葉の名所として知られ、秋には多くの人が訪れる。舟橋聖一作「花の生涯」のヒロイン、村上たか女が生涯を終えた寺としても有名。
京都府京都市左京区一乗寺才形町20
 
 

大阪  
 
 
大阪市の中心部を彩る黄金色のイチョウ並木

ミドウスジ
御堂筋

 

大阪市の中心部を南北に貫くメインストリート。梅田から難波までの約4kmの間に800本以上のイチョウ並木があり、11月に入ると鮮やかな黄金色に色づき、大阪に本格的な秋の到来をつげる。淀屋橋から難波までが特に美しく、休日には秋を求める市民がそぞろ歩く。

大阪府大阪市中央区

大阪近郊にある滝と紅葉の名所

オオサカフエイ ミノオコウエン
大阪府営 箕面公園

 

箕面川沿いにある自然豊かな公園は古くから紅葉の名所として知られ、一の橋からつづく2kmの遊歩道はカエデやヤマモミジなどの紅葉でいっぱい。中でも箕面滝周辺は紅葉のおすすめスポット。高さ33mの岸壁から落下する滝と、赤や黄に輝くカエデやモミジとのコントラストが美しい。

大阪府箕面市箕面公園

市街地に近く交通の便も良い観光・レジャースポット
サツキヤマコウエン
五月山公園
 
池田市の北西部、標高315mの五月山の南斜面に広がる自然公園。サクラやサツキ、ツツジの名所としても知られているが、大阪最大級の規模を誇る落葉樹の群集が美しく色づく秋の紅葉は特に見事。7つのハイキングコースやドライブウェイが整備され、山頂付近の日の丸展望台からは大阪平野を眺めることができる。

大阪府池田市綾羽2

 
 

兵庫  
 
 
国宝・三重塔に美しく映える紅葉
ホッケサンイチジョウジ
法華山一乗寺
 
天台宗の名刹で西国巡礼26番札所の法華山一乗寺。広大な境内は、播磨中部丘陵県立自然公園の中心をなす景勝地だ。山深い自然林に囲まれた国宝三重塔に映える秋の紅葉はすばらしく、多くの観光客の目を楽しませている。

兵庫県加西市坂本町

権現山の麓に位置する市内有数の紅葉スポット
イワクラジンジャ
磐座神社
 
鋭く尖った山頂と山頂直下に露出した三角形の大きな岩・天狗岩が印象的な権現山。磐座神社は権現山の麓に位置し、この山をご神体としている。市内有数の紅葉の名所として、毎年11月中旬には大勢の観光客がつめかける人気のスポット。

兵庫県相生市矢野町森

「聚遠亭」に見る小京都・龍野の秋
タツノ
龍野
 
播磨の小京都・龍野は脇坂藩の城下町で、市街には武家屋敷が今なお残る。東に揖保川が流れる鶏籠山の麓にある龍野公園一帯は、多くの史跡がある紅葉の見どころ。中でも脇坂公の上屋敷跡の「聚遠亭」は紅葉の名所として知られる。浮き堂の茶室が紅葉の中に静かにたたずむ。紅葉谷入口のカエデや龍野神社のムクロジの巨木も黄金色に輝く。

兵庫県龍野市龍野町北龍野

運慶作と伝えられる仁王像が出迎える紅葉の名所
レンゲジ
蓮花寺
 
法導仙人の開山と伝えられる1300年の歴史をもつ古刹。多数の寺宝を収蔵しており、楼門、多宝塔、阿弥陀如来像、仁王像など、県や市の重要文化財に指定されているものも多い。春はサクラ、秋は紅葉の名所として広く市民に親しまれている。

兵庫県三木市口吉川町蓮花寺

 
 

奈良  
 
 
雄大な都市公園で楽しむ悠久の秋
ナラコウエン
奈良公園
 
雄大な都市公園の敷地内には世界文化遺産に指定された社寺や自然が点在し、11月になるといたるところで紅葉がはじまる。鷺池に映える紅葉の浮見堂、燃えるような若草山、東大寺大仏周辺のイチョウやモミジなど、奈良公園一帯がすべて秋色に染まる。都会の喧騒を忘れてのんびりと悠久の秋を満喫しよう。

奈良県奈良市春日野町

十三重塔に映える3000本のカエデ
タンザンジンジャ
談山神社
 
多武峰の山頂近くにあり、藤原鎌足を祭る談山神社。秋の大和路を代表する紅葉の名所で、境内の約3000本ものカエデが社殿の朱色と競うように赤や朱色に燃え立つ。重要文化財に指定された十三重塔は木造としては現存唯一。

奈良県桜井市多武峰319

室生川上流に位置する紅葉の名所
ムロウジ
室生寺
 
高野山金剛峰寺が女人禁制だったのに対し、女人の参拝を許可し「女人高野」と呼ばれた室生寺。スギ木立の中にゆったりたたずむ国宝・五重塔が印象的だ。紅葉の名所として知られ、山一面が燃えるように色づくさまは圧巻。県内外から大勢の観光客がつめかける。

奈良県宇陀郡室生村大字室生78

人の手が入らぬ原生林の清々しい紅葉を楽しむ
オオダイガハラ
大台ヶ原
 
大和・伊勢の国境にあり、海抜1300mから1600mにわたる台地状の大高原ではダイナミックで美しい紅葉が楽しめる。おすすめのビュースポットは日出ヶ岳山頂の展望台と、大台ヶ原一番の名所・大蛇ぐら。目も眩む1000mの大絶壁と彩り美しい紅葉との景観に感動。

奈良県吉野郡上北山村小橡大台ヶ原

 
 

和歌山  
 
 
1000m級の山々を縦走する魅力あふれるワインディングロード
コウヤリュウジンスカイライン
高野龍神スカイライン
 
高野山と龍神温泉を結ぶ全長42.7kmの山岳道路。「紀州の屋根」と呼ばれる護摩壇山を中心にブナなどの原生林が広がり、10月下旬〜11月上旬にかけて山全体が見事に色づく。家族みんなで秋のドライブを満喫しよう。通行無料というのも嬉しい。

和歌山県田辺市龍神村龍神

ジェット船から眺める変化に富んだ渓谷美と紅葉
ドロキョウ
瀞峡
 
熊野川の支流・北山川が造る特別名勝・天然記念物の美しい渓谷。40m〜50mの岩壁が両岸にそそり立ち、巨岩や奇岩が次々と現れる変化に富んだ渓谷美は圧巻。春のヤマザクラ、夏のツツジやシャクナゲ、秋の紅葉、と四季を通して楽しめる。渓谷の探勝にはジェット船を利用。

和歌山県新宮市熊野川町玉置口

 
 

top


Copyright © 2005  日本TV http://japantv.fc2web.com.   All rights reserved.  会員サイト:http://www.japanctv.com
お断り 本サイト掲載資料も番組もドラマなどには、無断転載固く禁止 管理者:小橋流水 TEL:0431-8179611  合せて人訪れ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送